diary/Kojima

・btrfsへのインストール

新しいDVDイメージ(plamo64-0.6-110725_dvd.iso)をFTPサーバに置いてみた。 このイメージでは、インストーラ回りを多少イジって、reiserfsに代わってbtrfsをサポートする ようにしてみたのだけど、liloやgrub legacyではbtrfsから直接起動はできないようなので、 別途/bootパーティションを取ってやる必要がありそう。

liloは23系統、grubも新しいgrub2(今はgrub-1.99かな?)が開発されているので、
そっちを使えば直接起動できるようになるかも > btrfs

ちとテストがてら、VIrtualBoxにインストールした過程をスクリーンショットに取ってみたのでざっと紹介。

btrfs1.png

rootパーティション以外にも、10〜20MBくらいのパーティションを一つ作成しておく。

現状で、カーネル一式(カーネル本体とSystem.map等)を置くのに4.7MBほど使っているので、
複数のバージョンを併存させたい場合は20MBくらい用意しておくのが安全そう

一応、そのパーティションはboot flagを付けておく。

btrfs2.png
btrfs3.png

rootパーティションはbtrfsでフォーマットしておく。btrfsには subvolume という機能があるようなんだけど、 どういう風に使うものなのかよく調べていないので、とりあえずパーティション全体をフォーマット。 btrfsでのフォーマットは一瞬で終了する。

btrfs4.png
btrfs5.png
btrfs6.png

/boot用のパーティションは、カーネル本体やSystem.mapファイルを収めるだけなので、 滅多に書き変わることがなく、ジャーナリングFS等の機能は不要なので、 シンプルなext2形式でフォーマットし、/boot にマウントするようにインストーラで指定しておく。

btrfs7.png
btrfs8.png

後は通常のインストール作業と同じで、インストールしたいカテゴリを選び、 インストールを進めていく。一応、新しいDVDイメージでは、多少 desc ファイルを整備したので、 パッケージの簡単な紹介等も表示されるようになった(まだ表示されないパッケージも多い)。

btrfs.png

再起動したらこんな感じ。一応、/ の type が btrfsになっている。

ただ、これは単に「btrfsもroot fsにできる」というのを示しているだけで、 多分、これだけだとbtrfsの持つ各種の特徴(動作中のスナップショットとか)を活かせないと思うので、 そのあたりはもう少し btrfs について勉強してからということで(苦笑



添付ファイル: filebtrfs.png 188件 [詳細] filebtrfs3.png 196件 [詳細] filebtrfs7.png 186件 [詳細] filebtrfs1.png 192件 [詳細] filebtrfs2.png 195件 [詳細] filebtrfs5.png 186件 [詳細] filebtrfs8.png 185件 [詳細] filebtrfs4.png 204件 [詳細] filebtrfs6.png 195件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:42