diary/Kojima

・linux-2.6.21.1

2.6.21( + patch-1) が出てたのでざっとイジってみた.一応,unicon パッチ は 2.6.20 用のが適用できたし,swsuspend2 パッチも 2.6.21-rc7 用のパッチ が適用できたので,従来と同等の機能は使える模様.このバージョンだと定期 的なタイマー割込みを排した Dynticks という新機能が使えるそうなので,さっ そくカーネルオプションで指定して試してみた.

起動してから,約 2 時間くらい経過したところ.

kojima@athlon64[~]% uptime
 23:12:34 up  2:18,  5 users,  load average: 0.20, 0.41, 0.23
kojima@athlon64[~]% cat /proc/interrupts
           CPU0       CPU1
  0:        251          0   IO-APIC-edge      timer
  1:       5260          9   IO-APIC-edge      i8042
  8:          1          1   IO-APIC-edge      rtc
  9:          0          1   IO-APIC-fasteoi   acpi
 12:      22585          3   IO-APIC-edge      i8042
 14:      38739         15   IO-APIC-edge      ide0
 15:      24868         30   IO-APIC-edge      ide1
 16:       2072          3   IO-APIC-fasteoi   libata
 17:          0          0   IO-APIC-fasteoi   uhci_hcd:usb1, uhci_hcd:usb2, uhci_hcd:us\b3, uhci_hcd:usb4, ehci_hcd:usb5
 18:      37252          1   IO-APIC-fasteoi   VIA8237
 19:       3815          1   IO-APIC-fasteoi   eth1, eth0
 20:     494146          1   IO-APIC-fasteoi   mga@pci:0000:01:00.0
NMI:          0          0
LOC:    3022180    2521311
ERR:          0
MIS:          0

確かに timer 割り込みが劇的(?)に少なくなってますね.あまり詳しくは理解 していないのだけど,従来のカーネルだと CPU FREQ の設定で 100Hz なり 1000Hz なりに設定すると,割り込み作業が不要の場合でも CPU がその間隔ご とにプロセスの処理を切り変えていたのに対し,Dynticks カーネルだと固定し た割り込み間隔は不要で,実際に周辺機器からの割り込みが発生した時のみ処理 を行うようになっていて,消費電力の削減に効果があるとか.

そのヘンの機能はデスクトップな環境だとイマイチありがたみが分からないから, ノートPCででも試してみないとダメだろうなぁ.



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:41