#topicpath
----
-  [[パッケージャーさんの記録へ>Plamo-4.5のcontrib]]
----
**4.5 以降の contrib についてのユーザ情報 [#ib26a19f]

Plamo 4.5 で contrib 以下がリセットされたので、参考になる情報があれば気兼ねなく投稿してください。

//特に説明もなくずらっと入っているので,何のパッケージか分かりづらいものもありますので,補足.
//----
//DVD, CD の iso イメージには入っていないパッケージ情報が有るかも? 最新は  [[''こちら''>ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-4.6/contrib/]] から取得してください &br;
//COLOR(red){表形式の下に「自分が分かる事(参考情報)」的な記述欄を設けました。} -- (M.Tomi)
//表形式の下に「自分が分かる事(参考情報)」的な記述欄を設けました。 -- (M.Tomi)
//----

//|パッケージファイル名|説明|
//|lm_sensors-3.0.3-i586-P1.tgz|標準でも 2.10.6 が含まれています.特に 2.10.6 で不都合はないと思いますが,新しいバージョンがあったのでパッケージを作成してみました.|
//|openssl_tlsext-0.9.8i-i586-P1.tgz|構築時のオプションとして enable-tlsext を与えた以外は標準の openssl パッケージと同じです.tlsext は openssl の 0.9.9 系列からのバックポートで,TLS extension 機能 (RFC4366) が有効になります((RFC4366の全てが実装されているのかどうかは知りません (^_^;) )).|
//|tcpdump-3.9.8-i586-P1.tgz|libpcap-0.9.8-i586-P1.tgz が必要です.|
//|wireshark-1.0.3-i586-P1.tgz|libpcap-0.9.8-i586-P1.tgz が必要です.|
//|Xfce4/xfce4_sensors_plugin-0.10.99.3-i586-P2.tgz|hddtemp コマンドがないので,起動時に警告が出ます.Plamo標準のsensorsコマンドではエラーになるようだったので,独自にパッチを当てています.sensors コマンドを内部的に呼んでますが,その時のオプションを調整しただけです.|

//&br;
----
//- いきなり表形式への追加はしにくいので、以下を参考情報的な物に利用させて頂きますCOLOR(red){(間違っている箇所は自由に修正・変更・指摘して下さい)}。
COLOR(red){コメントスパムが激しいようならコメント欄、 article ( 新しいパッケージの追加 ) 欄を無効に%%します%%しました。} ~
COLOR(red){質問場所ではありません。質問は ML 又は [[質問箱]]  へお願いします。} ~
----
''間違い等は自由に変更(修正)して下さい。''
----
目次
#contents
----
**新しいパッケージの追加 [#z4e1dc5f]


----
----
***CommonLisp ディレクトリ以下 [#n7f81118]
//#comment

***Debug ディレクトリ以下 [#l5ce4baf]
//#comment

***Education ディレクトリ以下 [#beb99c55]
|LEFT:|LFFT:|LEFT:|c
|GNU Pascal|Pascal コンパイラ(GCC フロントエンド)|http://www.gnu-pascal.de/|
|GRX graphics library|GNU Pascal 向けグラフィックスライブラリ|http://grx.gnu.de/|
- Pascalについては,http://whs-math.blogspot.com/2009/07/free-pascal.htmlの「Pascalよもやま話」あたりが参考になるかなぁ。 -- [[tamu]] &new{2010-09-13 (月) 23:44:39};
- ご参考:[[1 Some of GPC's most interesting features.:http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-477.html]] -- [[tamu]] &new{2010-09-14 (火) 00:15:57};

//#comment

***GCC ディレクトリ以下 [#abcd6cc2]
//#comment

***Hamradio ディレクトリ以下 [#t47ee837]
|LEFT:|LFFT:|LEFT:|c
|CQRLOG|アマチュア無線業務ログ管理ツール|http://www.cqrlog.com/|
|Hamlib|アマチュア無線機制御ライブラリ|http://www.hamlib.org/|
|Xplanet|地球画像をレンダリング|http://xplanet.sourceforge.net/|
|cwtext|モールス符号を生成|http://cwtext.sourceforge.net/|
|Morse Classic|モールス信号練習プログラム|http://catb.org/~esr/morse/|
|QRQ|モールス電信練習プログラム|http://fkurz.net/ham/qrq.html|
|GtkMMorse|モールス信号学習ツール|http://gtkmmorse.nongnu.org/|
|CWirc|X-Chat モールスプラグイン|http://myspace.voo.be/pcoupard/cwirc/|
|CWBot|モールスを提供する IRC 人工無能|http://myspace.voo.be/pcoupard/cwbot/|
|xcw|モールス打鍵による X11 テキスト入力|http://myspace.voo.be/pcoupard/xcw/|
|morse-x|モールス打鍵練習ツール|http://pkqs.net/~sbeyer/#morse-x|
|Morse code decoder|モールス信号解読プログラム|http://morse2txt.sourceforge.net/|
|Fldigi|ディジタルモデムプログラム|http://www.w1hkj.com/Fldigi.html|
-''hamlib については'' 参照 URL の Introduction (図) が感覚的に分かり易いかなぁ? -- [[M.Tomi]] &new{2010-02-08 (月) 20:38:05};
-情報ありがとうございました(コメントを若干編集しました)。試用レビューなどお気軽にどうぞ。 -- [[tamu]] &new{2010-02-10 (水) 12:08:56};
-cwtextが鳴らすモールスは,クリック音が目立たなく信号処理されていて好印象。&br;Morse Classicは,モールスを鳴らす目的としては比較的定番プログラムっぽい&br;(他にUnixcwというのがあって,こっちの方が定番だけど,正直耐え難い信号品質なのでパッケージ化を見送り。&br;→数日前から,Debianの人々がメンテし始めているようなので改善されるかも)。&br;QRQはCW中級・上級者向け。&br;GtkMMorseはCW初心者向けだけど,学習方法がいまいち謎,といった印象。 -- [[tamu]] &new{2010-02-10 (水) 17:07:08};
- 結構あるんですね。Windowsの Morse Runnerくらいのものがあるといいんですが。いままでで一番よかったのは、VIC-1001で走ったDr. DXかなぁ。マニュピレータも繋げたし、ほとんど本物の無線コンテストでしたね。 -- [[川俣吉広]] &new{2010-06-05 (土) 07:32:48};

//#comment

***Ivtv ディレクトリ以下 [#g226e0ee]
CX23415/CX23416 搭載のハードエンコ・ボード用のアプリ・ドライバだと? 私はソフトエンコの安物ボードしか持っていない。~
参照 URL [[''ここ'':http://linux.paken.org/index.php?CX23416GYC-STVLP%A4%CE%B2%F2%C0%CF]] と [[''ここ'':http://ivtvdriver.org/index.php/Main_Page]] 辺りか? -- M.Tomi &size(10){(2008-11-12 (水) 15:09:37)};

//#comment

***LDAP ディレクトリ以下 [#p4900641]
//#comment

***Memcache ディレクトリ以下 [#g20587f9]
//#comment

***Mono ディレクトリ以下 [#ac23ee51]
 [[''ここ'':http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/mono10_01/mono10_01_01.html]] を参照かな? SIZE(10){(2008-11-08 (土) 21:55:37} -- M.Tomi) &br;
-''06_gnome/mono.tgz/ に統合されました''
//#comment

***Ocaml ディレクトリ以下 [#h601b588]
//#comment

***Xfce4 ディレクトリ以下 [#q9d45591]
各種プラグインが収録されてます。
//-[[''パッケージャーさんの記録あり'':http://plamo.linet.gr.jp/index.php?Plamo-4.5%A4%CEcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:43:59};
-[[''パッケージャーさんの記録あり''>Plamo-4.5のcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:43:59};

//#comment

***emacs ディレクトリ以下 [#lb74a81c]
-''emiko_snapshot-1.14_20100118-i586-P2.tgz'' &br; 参照  : http://wassr.jp/channel/plamo/messages/pCzMLKE4ww --  &new{2010-01-19 (火) 21:06:09};

//#comment

***rpm ディレクトリ以下 [#d6bfcc75]
//#comment

***IPAexfont [#a475b35a]
//#comment

***IPAfont [#p65f7098]
//#comment

***Mesa [#v53c43cc]
//#comment

***SQLiteManager [#gdf6a5a8]
//#comment

***acpid [#q7c6ab76]
-[[''ここ'':http://www.linet.gr.jp/~kojima/PlamoWeb/ML/htdocs/200809/msg00041.html]] と [[''ここ'':http://plamo.linet.gr.jp/index.php?Plamo-4.5%A6%C2%2F%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F52]] も参考にです。 -- [[M.Tomi]] &new{2008-11-09 (日) 20:48:27};
-[[''ここ'':http://www.linet.gr.jp/~kojima/PlamoWeb/ML/htdocs/200809/msg00041.html]] ([[表示されない時はこちら)>MLコピー#ml-007]] と [[''ここ''>Plamo-4.5β/不具合報告/52]] も参考にです。 -- [[M.Tomi]] &new{2008-11-09 (日) 20:48:27};

//#comment

***byacc [#s020f2e1]
//#comment

***dovecot [#u12350ee]
//#comment

***firefox [#vb2bf344]
-3.6 系はプラグイン、アドオンが動作しないため contrib に入れているそうです。 -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-23 (火) 21:35:44};
-3.6 系が本体にマージされました。 -- [[M.Tomi]] &new{2010-08-23 (月) 00:00:00};
-3.6 系でプラグイン等の不具合がある場合は、 [[こちらの 3.5系>ftp://ftp.ne.jp/pub/Linux/distributions/plamolinux/Plamo-4.7/contrib]] を利用してみて下さい -- [[M.Tomi]] &new{2010-08-23 (月) 00:00:00};
//#comment

***fvwm [#i4fef011]
X Window System上で使用されるウィンドウマネージャ。~
[[''Official FVWM Home Page'':http://www.fvwm.org]] -- M.Tomi &size(10){(2008-11-12 (水) 15:09:37)};
//#comment

***google_chrome [#ha72e08c]
//>[[M.Tomi]] (2010-05-26 (水) 16:55:29)~
//まだパッケージにはなってませんが、情報へのリンクだけ ~
//[[[plamo:30335] Google Chrome beta>http://www.linet.gr.jp/~kojima/PlamoWeb/ML/htdocs/200912/msg00024.html]]  --- からのスレッド (と言っても web 上ではスレッド切れるので以下を追加 --- SIZE(10){M.tomi})
//-- [[[plamo:30432] Re: Google Chrome beta>http://www.linet.gr.jp/~kojima/PlamoWeb/ML/htdocs/201002/msg00029.html]]
//- δ宇宙域
//-- http://wassr.jp/channel/plamo/messages/HIUsm2v10a
//-- http://wassr.jp/channel/plamo/messages/ol16Qncnpg

- [[''パッケージが出てます''>diary/Kojima/2010-05-29]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-05-30 (日) 15:22:53};
-- [[google-chrome-5.0.375.70 のパッケージが出てます>http://plamo.linet.gr.jp/drupal6/node/78]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-07-25 (日) 17:09:00};
//-- [[google-chrome-5.0.375.70 のパッケージが出てます>http://plamo.linet.gr.jp/drupal6/node/78]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-07-25 (日) 17:09:00};
-- [[google_chrome-5.0.375.127>ftp://ftp.ne.jp/pub/Linux/distributions/plamolinux/Plamo-4.7/contrib]] になってます。 -- [[M.Tomi]] &new{2010-08-23 (月) 00:00:00};
-- google_chrome-8.0.552.215-i586-P1.tgz がテストリリースされてます。 --  &new{2010-12-13 (月) 15:35:45};

//#comment

***hdbench [#s7de7ab3]
//#comment

***lftp [#b0449cbe]
高機能なコマンドライン系FTPツールです。 [[参考:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/25/news014.html]]
//#comment

***libpcap [#f6e70e09]
//#comment

***lm_sensors [#u07ffe62]
//-[[''パッケージャーさんの記録あり'':http://plamo.linet.gr.jp/index.php?Plamo-4.5%A4%CEcontrib]] --  &new{2010-03-10 (水) 22:40:15};
-[[''パッケージャーさんの記録あり''>Plamo-4.5のcontrib]] --  &new{2010-03-10 (水) 22:40:15};
//#comment

***mercurial [#he49497c]
//#comment

***mlterm [#dda46bc3]
-背景透過機能等を持った高機能ターミナルエミュレータ。ロケールなどもマウス操作で随時変更可能。そこそこそのスペックのマシンでの実行(自己満足の範囲で?)を推奨します。 -- [[M.Tomi]] &new{2008-11-10 (月) 22:23:01};

//#comment

***nasm [#ff1f1955]
//#comment

//***netkit_ftp [#m22cd5c0]
//#comment

***openvpn [#sd872d27]
//#comment

***pidgin [#n5826c15]
-利用方法の一例
 1. Google Talk の設定
 2. wassr を Google Talk 経由で更新出来るようにする
 3. wassr を pidgin から更新!! 
--  http://wassr.jp/channel/plamo/messages/uydflFskd1 から引用。
-- これでワッサーの plamo チャンネルに参加出来るね!! (参加は Web ブラウザからだけど)
--- 新しい事へのチャレンジ精神だけは忘れていないつもりですが、現実と実行が噛み合わなくなってる世代です。 -- [[M.Tomi]] &new{2009-04-10 (金) 23:16:44};
--- 私がハマった事 &br;  2. の 「 wassr を Google Talk 経由で更新出来るようにする 」 でした。 &br; wassr へログインして自分の 「プロフィール設定」 --> 「 GoogleTalk からの更新 」 での合言葉の確認、入力で躓きググったりしていました。ググると 「アクティベート」 するなどが出てきて再混乱でした。

- ''06_gnome/fifth-toe.tgz/ に取り込まれました。''
-''pidgin_musictracker-0.4.20-i586-P1.tgz'' &br; 参照 : http://d.hatena.ne.jp/defiant/20100116 --  &new{2010-01-19 (火) 21:12:27};
-- ''wassr への投稿の仕方'' &br; #xxxx comment : チャンネル xxxx への投稿 &br; @相手の ID (ニックネームでない) comment : 直前の投稿に対するレス。 &br;  fav 相手の ID (ニックネームでない) : 相手 ID の直前の投稿に 「イイネ」 を付ける。 &br; comment : 自分のページにコメントを投稿。 -- [[M.Tomi]] &new{2010-05-06 (木) 17:10:27};

//#comment

//***quicksynergy [#f02943c6]
//GUIでSynergyの設定ができるソフトの模様。 -- M.Tomi SIZE(10){(2008-11-11 (火) 19:45:06)}
//#comment

***rapidsvn [#d2313462]
//#comment

***screen [#ee5d562e]
//#comment

***seamonkey [#qb328375]
[[''ここ'':http://seamonkey.mozilla.gr.jp]] と [[''ここ'':http://www.seamonkey-project.org]] と [[''ここ'':http://www.mozilla-japan.org/projects/seamonkey]] 辺りを参照かな。 -- M.Tomi SIZE(10){(2008-11-11 (火) 19:37:31)}
//#comment

***synergy [#m4c3d507]
ググればヒットするのですが &br; [[''ここ'':http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/830usesynergy.html]] と [[''ここ'':http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/833synergy2.html]] と [[''ここ'':http://www.simeji.com/synergy/running_ja.html]] 辺りの参照で良いのかな? &br; #モニターは各マシンに必要なのね。 -- M.Tomi SIZE(10){(2008-11-10 (月) 17:43:08)}
//#comment

***sysstat [#l47894ff]
//#comment

***tar [#qf155d58]
lzma 圧縮に対応している tar です。  plamo/01_minimum/lzma-xxx.tgz が必要です。~
これからは XZ utils  かな。
//-- [[参考情報:http://plamo.linet.gr.jp/index.php?diary%2FKojima%2F2010-01-25]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-01-26 (火) 15:08:02};
-- [[参考情報>diary/Kojima/2010-01-25]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-01-26 (火) 15:08:02};
- 本体にマージされました -- [[M.Tomi]] &new{2010-08-23 (月) 00:00:00};

//#comment

***tcpdump [#z0005b89]
//-[[''パッケージャーさんの記録あり'':http://plamo.linet.gr.jp/index.php?Plamo-4.5%A4%CEcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:41:38};
-[[''パッケージャーさんの記録あり''>Plamo-4.5のcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:41:38};
~
--イサーネット上のパケットをモニタ・記録するソフト ( CUI 版 ) 。 GUI 版は wireshark 。 -- M.Tomi SIZE(10){2008-11-11 (火) 20:04:32)}

//#comment

***tcpip [#i54f3e70]
-本体にマージされました。
//#comment

***torque [#bf541fbc]
//#comment

***transmisston [#q14583ff]
bittorrent クライアントです。
- Gnome をインストールしていない場合は 06_gnome の libnotify が必要です。 -- [[M.Tomi]] &new{2009-05-28 (木) 16:54:17};

//#comment

***tvtime [#gccab4c2]
//#comment

***vlc-0.9.10 [#qb1b3dce]
- 以前の version の物です。 &br; 最新は 03_ext/vlc.tgz/ にあります。
//#comment

***wine [#p9dd969b]
LinuxなどでWindowsアプリケーションをネイティブ動作させるソフト。 -- M.Tomi SIZE(10){(2008-11-11 (火) 19:45:06)}
//#comment

***wireshark [#ad37e869]
//-[[''パッケージャーさんの記録あり'':http://plamo.linet.gr.jp/index.php?Plamo-4.5%A4%CEcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:42:59};
-[[''パッケージャーさんの記録あり''>Plamo-4.5のcontrib]] -- [[M.Tomi]] &new{2010-03-10 (水) 22:42:59};
~
--wireshark グループを作成して、そこに実行できるユーザを指定し &br;
 -r-sr-s---  1 root wireshark  210360 2008-11-03 13:50 dumpcap &br;
にして一般ユーザから実行しています。これが正しいかどうか分かりませんし、現 version で必要かどうかも分かりません ^^); (2008-11-08 (土) 21:55:37 -- M.Tomi) &br;
--tcpdump で%%バックで%%キャプチャしたデータも利用できます。 -- [[M.Tomi]] &new{2008-11-09 (日) 20:52:18};

//#comment

*** wpa_supplicant [#a084cdf5]
# wpa_gui_qt4を動かすには、userがwheel groupに入っている必要があるそうです。 参照:[[ML:200911/msg00053]]
-使い方は [[Plamo ML>ML:200911/msg00040]]をどうぞ. -- [[KATOH Yasufumi]] &new{2010-03-08 (月) 15:22:38};

//#comment

***xfsprogs [#k19dfe07]
//#comment

***xf86_video_ati [#yeff8208]
//#comment

***xf86_video_intel [#z5fad0b9]
Intelの新しめのチップセットをお使いで,xf86-video-intel-2.10 を使いたい場合,contrib ディレクトリにあるxf86_video_intel-2.10.0-i586-P1.tgz をインストールして,/etc/modprobe.conf に option i915 modeset=1 という設
定を追加してみてください. < README より転載 -- [[M.Tomi]] &new{2010-08-23 (月) 00:00:00};
//#comment

***yasm [#t343dcd5]
//#comment

----
#topicpath

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS